Nexusカードは、デポジット(保証金)をあらかじめ預けることで、その額が利用限度額となるタイプのショッピング専用クレジットカードです。
デポジット型のため、使いすぎの心配が軽減されつつ、クレジットの利便性を享受できる点が特徴として挙げられます
最近では、年会費・発行手数料が無料の「Nexus Card Select」という新たなラインナップも登場し、選択肢が広がっています。
1. 年会費・発行手数料の概要

項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 1,375円(税込) |
発行手数料 | 550円(税込) |
還元率 | 0.5% |
ブランド | Mastercard |
ポイント名 | Nexusポイント |
付帯サービス | ショッピング利用でポイント付与、ETCカード発行可能 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
支払い方法 | 1回払い・リボ払い・分割払い |
2. 元を取るための利用額

還元率について
Nexusカードの還元率は 0.5%(200円で1ポイント。1ポイント=1円相当)です。
初年度(発行手数料+年会費:計1,925円)の元を取るには
計算式:
必要利用額 × 0.005(0.5%)= 1,925円
→ 必要利用額:1,925 ÷ 0.005 = 385,000円
つまり、初年度は385,000円以上の利用で“元が取れる”ことになります。
2年目以降(年会費:1,375円)の元を取るには
必要利用額:1,375 ÷ 0.005 = 275,000円
→ 2年目以降は275,000円以上の利用で年会費分を回収可能です。
3. Nexusカードの主なメリット

デポジット型だから安心
デポジット(保証金)が利用上限となるため、使いすぎを未然に防ぐ設計です。価格.comみんなのクレジットカード情報
ポイント制度
- 200円で1ポイント(0.5%還元)
- 貯まったポイントは「デジコ」のデジタルギフトに、1ポイント=1円で交換可能
- Amazonギフト券や電子マネーなど、6000種類以上の交換先があるため使い勝手もいいです。
安心のセキュリティ
- 本人認証サービス(3Dセキュア)対応で、不正利用対策が充実しています。
- 万が一の盗難・紛失時も一定基準で補償あり(届け出必要)
Web会員サービスが便利
- 利用明細の確認、ポイント交換申込、支払方法の変更、PDF/CSVでのデータ出力などがオンラインで完結。利便性が高い
4. Nexusカードの注意点・デメリット

コスト面
他社の年会費無料カードと比べると、発行手数料や年会費がかかるため、負担に感じる方もいると思います。
還元率は控えめ
0.5%という還元率は、キャンペーンや特定カテゴリで高還元を狙えるカードと比べると低いと言えます。
デポジットの初期負担
最初に最低5万円のデポジットが必要です。お金に余裕がない人は保証金に5万円入れなければいけないという負担は大きく感じると思います。
これに抵抗を感じる人もいるでしょう。
5. 元を取るための賢い活用術

① 大きな支出をまとめてこのカードで支払う
たとえば家電、旅行、引っ越し関連費などで年間385,000円以上(初年度)あるいは275,000円以上(2年目以降)を確保できる支出があるなら、「使う価値あり」です。
② 生活費の固定支出も集中して支払う
食品、光熱費、通信費など日常の支出を集約すれば、毎月の積み重ねで目標利用額に到達しやすくなります。
③ 他の高還元カードと併用して「使い分ける」
たとえば、電気・ガスなどの公共料金は還元率が高いカードに、その他はNexusSカードに…というように支払先を工夫すればメリット最大化できます。
④ ポイント活用をしっかり行う
貯めたポイントは、期限内(2年)に“無駄なく”使うことが重要です。定期的にWeb会員サービスで確認し、デジコ等に交換しておきましょう。
⑤ 再審査でデポジット増額も可能
利用実績によっては、デポジットの増額申請(最小1万円単位)が可能で、利用枠を広げられます。必要に応じて検討してくださいみんなのクレジットカード情報。
6. まとめ

ポイント | 内容 |
---|---|
年会費と発行手数料 | :年1,375円+発行550円/初年度 → 合計1,925円 |
還元率 | 0.5%(200円=1ポイント、1ポイント=1円) |
元を取るライン | 初年度:385,000円/年2年目以降:275,000円 |
メリット | 使いすぎ防止、ポイント交換先多数、セキュリティ、Web利便性 |
デメリット | 初期費用あり、還元率は中程度、デポジット必要 |
年間でまとまった支出がある方、生活費をカード払いで集中させて管理したい方には十分“元が取れる”カードです。特に2年目以降は、少し届けばプラスになる利用額のハードルも下がります。
支出が少ない/年会費が気になる方には「Nexus Card Select」のような年会費無料カードがおすすめです。ポイントも同率で貯まり、リスクなく始められます
結論
Nexusカードは、生活スタイルに応じた使い方をすれば“コスパの良い”カードです。特に利用額が見込める方には、初期費用を回収できる可能性があります。一方で、支出が少ない方やコストを重視する方は「Nexus Card Select」を検討するとよいでしょう。
このサイトでは、クレジットカードに関するお得情報を発信しています。
他の記事も見てみてください。
コメント