MENU

リクルートカードの基本情報とメリット・デメリットを解説!

クレジットカードの中でも還元率が高いことで有名なリクルートカード

作ってみたいけどいまいちどんなカードか分からない…
どんなメリット・デメリットがあるの?

そんな悩みを持っている人は多いと思います。
今回の記事でリクルートカードの基本情報からメリット・デメリットまで基本的なことを
徹底的に解説していきます。

今回の記事で分かること✓

・リクルートカードの基本情報
・リクルートカードのメリット・デメリット
・どんな人にオススメか

それでは解説していきます。

目次

リクルートカードの基本情報

リクルートカードの基本情報は下記の通りです。

国際ブランドJCBVisaMastercard
年会費永年無料永年無料永年無料
発行手数料永年無料永年無料永年無料
還元率1.2%1.2%1.2%
加入資格18歳以上で本人、配偶者に安定した収入がある人18歳以上で本人、配偶者に安定した収入がある人18歳以上で本人、配偶者に安定した収入がある人
ポイント利用方法1ポイント=1円1ポイント=1円1ポイント=1円
旅行傷害保険海外 最高2,000万円
国内 最高1,000万円
海外 最高2,000万円
国内 最高1,000万円
海外 最高2,000万円
国内 最高1,000万円
ショッピング保険年間200万円年間200万円年間200万円
タッチ決済対応非対応非対応
ETCカード
家族カード
銀聯(ぎんれん)カード×
QUICPay××
電子マネー
2024年9月時点

年会費や発行費はどのブランドも永年無料、還元率も1.2%還元と高還元率です。

また、JCBのみタッチ決済に対応している点や、銀聯カードに対応しているVisa、Mastercardについて
国際ブランドごとの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説している記事もあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

リクルートカードのメリット

リクルートカードのメリットを一つずつ解説していきます。

年会費・発行費永年無料

リクルートカードはカード発行手数料と年会費が永年無料です。

発行費に数千円かかるカードや年会費がかかるカードも多く存在するので
クレジットカードの還元率も発行費、年会費がかかるせいで赤字という場合があります。しかし、
発行費、年会費、のクレジットカードならそういったことを考えず作ることが出来るので

発行費・年会費永年無料のクレジットカードは非常に作りやすいカードです。

1.2%の高還元カード

リクルートカードは還元率1.2%と高還元率です。
クレジットカードのメリットとしてポイントがよくあげられますが、
還元率により付与されるポイントが大きく変わってきます。

毎月8万円クレジットカードで支払う場合
1%還元と1.2%還元のポイントの差を比較してみます。

8万円利用の1%還元は毎月800ポイント付与
8万円利用の1.2%還元は毎月960ポイント付与

1ヶ月で160ポイントの差
1年で1,920ポイントもの差が出ます。

たかが0.2%と思うかもしれませんが結構な金額になることが分かります。

タッチ決済対応

この機能はJCBのみの機能になりますが支払いの時にタッチ決済を使うことが出来ます。
タッチ決済を利用すればクレジットカードを差し込み、暗証番号を入力する手間が省けるので
支払いをスムーズに行うことが出来ます。

国内、海外の障害旅行保険付帯

リクルートカードは国内、海外ともに旅行先での障害や治療に関する
保険が付帯しています。

JCB・Visa、Mastercardの内容を下記にまとめました。

Visa、MastercardJCB
海外旅行最高2,000万円(利用付帯)最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行最高1,000万円(利用付帯)最高1,000万円(利用付帯)
2024年9月現在

またリクルートカードはショッピング保険も付帯しています。
JCB、Visa、Mastercardの内容をまとめました。

Visa、MastercardJCB
保障額年間200万円年間200万円
2024年9月現在

ETCカード対応

高速道路の通行料金をお得に支払うことが出来るETCカード
国際ブランドごとのETCカードの性能は下記の通り。

国際ブランドJCBVisaMastercard
還元率1.2%1.2%1.2%
新規発行手数料無料1,000円(税別)1,000円(税別)
年会費無料無料無料
2024年9月現在

JCBのみ発行手数料無料になっていますね。

家族カード対応

リクルートカードは家族カードにも対応しています。
家族カードのメリットを紹介

・ポイントを合算できる
・利用明細を集約できる
・会員と同様のサービスを受けられる

本会員1名につき

JCBは8枚
Visa、Mastercardは19枚

まで申し込むことが出来ます。

本会員が学生の方の場合は家族カードを発行できません

銀聯カード対応

銀聯(ぎんれん)カードとは中国で幅広く利用できるショッピング専用カードです。

JCBは非対応でVisa、Mastercardのみ発行することが出来ます。

電子マネー対応

リクルートカードは電子マネーにも対応しています。
チャージして付与されるポイントと電子マネーのポイント還元でさらに高還元を狙うことも出来ます。

対応している電子マネー

【JCBブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica

【Mastercard / Visaブランド】
nanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA

JCBは電子マネーチャージポイント還元率が0.75%と低いので注意が必要です。

また国際ブランド関係なく、
電子マネーチャージのポイント還元は毎月3万円までとなっています。
これは電子マネーの合計額なので電子マネーごとに毎月3万円までポイント還元が貰えるわけではありません。

リクルートカードのデメリット

Visa、Mastercardがタッチ決非対応

クレジットカードの支払いはタッチ決済で済ませる人は多いと思います。
また国際ブランドもVisa、Mastercardを選ぶ人が多いと思います。

その二つブランドでタッチ決済を使えないのは大きなデメリットになります。
どうしてもタッチ決済を利用したい人はJCBがオススメです。

電子マネーが使いずらい

電子マネーのチャージポイント還元が毎月3万円までになっていることや
JCBはチャージポイント還元率が0.75%と低いことから国際ブランド関係なく
リクルートカードは電子マネーをがっつり利用する人にには向かないと感じました。

こんな人にオススメ!

結局リクルートカードは作ったほうがいいの?

こんな風に悩んでる人もいると思うので、
リクルートカードを使ったほうがいい人の特徴をまとめました。

・年会費、発行費は必ず無料にしたい
・1%以上の高還元を狙っていきたい
・タッチ決済を利用したい
・ETCを無料で利用したい

この中から当てはまるものが多い人はリクルートカードを作ったほうがいいと思います。

この記事のまとめ!

今回の記事ではリクルートカードのメリット・デメリットを解説しました。

要点だけまとめると下記の通り。

リクルートのメリット

・年会費・発行費無料
・1.2%の高還元カード
・タッチ決済対応
・国内、海外の障害旅行保険付帯
・ETCカード対応
・家族カード対応
・銀聯カード対応
・電子マネー対応

リクルートカードのデメリット

・Visa、Mastercardがタッチ決済非対応
・電子マネーが使いづらい

というのがメリット・デメリットになります。
メリット・デメリットを理解したうえでリクルートカードを作るか検討してみてください。

このサイトではクレジットカードやスマホ決済などの、支払いに関するお得情報を発信しています。
ぜひ他の記事も見てみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次